8月28日
8月3日にアピスタンを入れてから5日が経ちましたが、
ダニの勢いが止まらず、内1群は消滅寸前です・・・
残念ですが対処が遅すぎたのかもしれません・・・
ジャスミンの乾燥花を用いたダニ駆除の実験の結果をまとめておきます
期間:8月3日~20日(17日間)
用法・用量:ジャスミンの乾燥花を不織布のティーバッグに入れて使用。量は1箱(段)につき5g。
結果:
1)巣箱内、底にダニの死骸は特に多くみられませんでした。
2)ダニの減少はありませんでした。
3)バロア病を抑える効果は認められませんでした。
4)以上の結果より、今回の実験ではジャスミンのダニに対する効果は認められませんでした。
期待された効果が認められなかった理由として考えられる点
1)期間が短すぎた
2)使用量が少なかった
3)使用法に問題があった
4)使用したジャスミンの乾燥花に問題があった(鮮度、種類など)
今回の一連のダニ駆除の実験はこれで終わりです。
ジャスミンについてはネットの書込み等で成功例もあるようですが、
残念ながら私の場合、今後、採用できるような結果が得られませんでした。
蟻酸については使用法を工夫し機会があれば、いつかまた実験をしたいと思います。
ダニの勢いが止まらず、内1群は消滅寸前です・・・
残念ですが対処が遅すぎたのかもしれません・・・
ジャスミンの乾燥花を用いたダニ駆除の実験の結果をまとめておきます
期間:8月3日~20日(17日間)
用法・用量:ジャスミンの乾燥花を不織布のティーバッグに入れて使用。量は1箱(段)につき5g。
結果:
1)巣箱内、底にダニの死骸は特に多くみられませんでした。
2)ダニの減少はありませんでした。
3)バロア病を抑える効果は認められませんでした。
4)以上の結果より、今回の実験ではジャスミンのダニに対する効果は認められませんでした。
期待された効果が認められなかった理由として考えられる点
1)期間が短すぎた
2)使用量が少なかった
3)使用法に問題があった
4)使用したジャスミンの乾燥花に問題があった(鮮度、種類など)
今回の一連のダニ駆除の実験はこれで終わりです。
ジャスミンについてはネットの書込み等で成功例もあるようですが、
残念ながら私の場合、今後、採用できるような結果が得られませんでした。
蟻酸については使用法を工夫し機会があれば、いつかまた実験をしたいと思います。
| 旧養蜂日記(セイヨウミツバチ) | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑